【くらしkids,からのお知らせ】
●山陽新聞社さんの新春競書課題で、教室から2名のキッズさんが席上揮毫(せきじょうきごう)に選ばれました♪
⭐⭐課題のあるキッズに寄り添うおけいこを⭐⭐
『くらしkids,かきかたくらぶ』では、
課題のあるキッズさんのおけいこを優先して行っております⭐
※(定型キッズさんも、おけいこを頑張っています♪)
※自宅出張不可の方は、下記をご覧くださいませm(__)m
※倉敷市のお寺さんで学べるようになりました(o^-^o)
(グループレッスン、個別両方行っております⭐)
(詳細は是非お気軽にお問い合わせくださいませ⭐)
■幼児さん~小学6年生さんを対象としています♪
■課題のあるキッズも定型キッズさんも学べます♪
◆日本習字への新規入会キャンペーンで
お習字セット一式プレゼント!◆
※ (1年間お手本を受講できるキッズに限ります)
※本年度のキャンペーンは夏にて終了でしたが、
◆日本習字、創立70周年を記念し期間延長\(^-^)/◆
お習字セット、好評いただいております♪
※(低学年キッズさんのお習字スタートに⭐)
※(高学年キッズさんは学校用と分けれます!)
◆療育施設での『かきかたレッスン』◆
行っております♪
(年長さんが取り組んでいます♪)
◆保育園での『年長さんの硬筆レッスン』
行っております♪
倉敷市にある『はぁもにぃ』様が日中一時支援事業をご家族の諸事情によりやむを得ず7月末で残念ながら廃止される事となりました。ご利用してくださいました沢山のキッズ達をはじめ、サポート隊の保護者様方へ、短い期間ではありましたが、私からも感謝申し上げます。
※課題のあるキッズ達の集える空間として、親子運動、料理クラブなどは引き続き行っていかれますので、お問い合わせ等は『はぁもにぃくらぶ』様までお願いいたします。
※食育指導、HSPサロン、ママエステなどもあり素敵な空間に…⭐
◆『はぁもにぃくらぶ』さんでの書き方のキッズ募集は終了いたしましたm(__)m
【せんせいのつぶやき⭐】1/23更新!
三学期がスタートしましたね🏫✨
只今、県内、コロナやインフルエンザが流行っております😭
キッズのみなさん👦👧
手洗い、うがい、そしてしっかりごはんをたべて免疫力を下げないように気をつけていきましょう⤴️😉✨
今月も楽しくおけいこをしていきましょう♪
■出張訪問おけいこと、通えるおけいこが選べるようになりました\(^-^)/
■幼児さんから小学6年生さんを対象とした
『くらしkids,かきかたくらぶ』(^-^)
就学前キッズさん(年長さん)のおけいこデビューに♪
小学生キッズさんも勿論大歓迎です♪
是非体験おけいこしてみてくださいね\(^-^)/
キッズのみんな♪まだまだマスク生活の日々ではありますが、ニコニコ笑顔で一緒におけいこしていきましょうね♪ お風邪さんに注意して過ごしてくださいね⭐
NEW! くらしkids,アルバム更新しました‼️ 12/9
※ラインでのお問い合わせが出来ます(^-^)⭐
(ページ一番下のラインマークをクリック♪)
岡山県、倉敷市内、早島町を中心に(岡山市ご相談ください)幼児さん~小学6年生を対象とした新しい出張訪問スタイル型のかきかたくらぶです✏️(硬筆を重点的に)
『楽しく学んで綺麗な字!』がコンセプト!
出張訪問でマンツーマン指導だからこそ1人1人の生徒さんに合わせた指導が出来ます(o^-^o)
(ご兄弟揃ってのおけいこも歓迎いたします⭐)
スペシャルニーズのあるキッズ⭐
課題のあるキッズに寄り添うおけいこをしています⭐
お子様の大切な育成時期に楽しく学んでいただきたくて出来た『かきかたくらぶ』です\(^-^)/
1人1人みんな違ってあたりまえ♪
お子様の個性を尊重しながら学べるスタイルを提案致しました(=^ェ^=)♪
慣れた御自宅でキッズ達に安心して、落ち着いて学んでほしいから…⭐
昨今、インターネットの普及にて手書きの文字を書く事が少なくなってきたように思います( ´△`)
しかしいつの時代にも手書きの文字はその人の『あたたたかさ』が伝わる大切なツールだと私は感じております(^-^)
『字を整えて書く✏️』
それはお子様の大切な育成時期にとても重要な事の1つです(^-^)
手や指先を動かして『書く』という動作はお子様の発育において脳へもとても良い刺激を促します(^-^)⭐
★出張訪問おけいこが主です。
★マンツーマン指導、お友達同士、ご兄弟揃ってのお稽古も大歓迎致します!
★今までになかったスタイルの新しいかきかたくらぶです!
★硬筆(かきかた)に力を入れた指導をおこなっております。
★ありそうでなかった習い事の形を実現!
★硬筆、毛筆の両方もお稽古可能です。
★トレーニングを取り入れて苦手の克服に繋げます。
★スモールステップを大切にしています。
★『出来た』の『芽』を増やすおけいこ!
※当方、車にて出張訪問型のお稽古スタイルになりますので、大変申し訳ありませんが駐車場スペースの確保をお願い致しますm(__)m
(駐車スペースなき場合にはお電話、メール、ラインにてご相談いただけますと有難いですm(__)m)
■お子様1人1人に合った指導方法致します♪
■幼児のお子様には遊びから学びへとステップアップ致します!
■くらしkids,かきかたくらぶは日本習字のお手本を使用致します。(毎月新たな課題手本で練習致します)
■硬筆だけでなくご希望の際は毛筆指導も致します。
■必要物品は全てこちらで貸し出します♪
■お忙しい保護者様方の送迎の必要ございません♪
■お子様のお稽古中は保護者様の家事や一息タイムに時間を有効活用出来ます♪
■慣れたご自宅で学べます♪
■学校でのノートの字が綺麗に♪
■鉛筆の持ち方その持ち方で合っていますか?
■学年が違うご兄弟揃ってのお稽古も出来ます♪
■お子様の『自信』に繋げます♪
⭐★⭐くらしkids,アルバム⭐★⭐
※くらしkids,は無料体験出張訪問お稽古が必要に応じて1ヶ月間無料!(週1×4回)
今までになかったお稽古スタイルを実現!!
★月に1回や2回だけのお稽古にも対応致します!!
(スポットお稽古歓迎致します)
★ご利用してくださる生徒様、保護者様のニーズに出来るだけ対応させていただきます。
★無料体験後のお月謝等★
◎お月謝
⇒幼児・小学生。
■週1回30分。¥1250
■週1回60分。¥1500
※月4回、30分コースのキッズ⇒¥5000
※月4回、60分コースのキッズ⇒¥6000
(出張費込み)
※個別おけいこのキッズさんはお月謝制となります。
※大変申し訳ありませんが片道30分以上からのご訪問の際には距離により1回のおけいこにつき¥500~の交通費をいただけますと感謝です。
※4月よりやむを得ず、お月謝の改定を行います。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたします。
◎日本習字お手本代、年間12か月分(検定料含む)¥6900
◎日本習字入会金、¥1000
※只今回数制も実施しておりますm(__)m
(詳しくはお問い合わせくださいませ)
※教材等を使用する場合は教材費をご負担いただく事がございます。ご了承下さいm(__)m
※大会等での必要用具については(大会用半紙など)別途ご請求させていただく事がございます。ご了承くださいませm(__)m
〓お稽古までの流れ〓
①まずお問い合わせをお願い致します。
(TEL、メール、ラインにて)
②初めましての親子面接を行います♪
(初回顔合わせの際はご自宅でなくても大丈夫です(^-^)お近くのファミレス等でも顔合わせが可能です(^-^))
③まずは1ヶ月無料!出張訪問おけいこ体験をしていただいて『くらしkids』を体験♪
④お稽古日や時間、お稽古日数などを決定します。
④お約束日に私がご自宅に出張させていただき、お稽古がスタートです♪
※車で出張させていただきますのでお手数をおかけしますが駐車スペースの確保をお願い致します。
【おけいこ日】
■月曜日 (お時間はお問い合わせくださいませ)
(主に水島方面に出張しています。)
■火曜日 (お時間はお問い合わせくださいませ)
■水曜日 (お時間はお問い合わせくださいませ)
■金曜日 (お時間はお問い合わせくださいませ)
■土曜日 (お時間はお問い合わせくださいませ)
(主に倉敷市中心部に出張しています。)
■日曜日 (倉敷市内のお寺さんにて午後~お教室)
※地域ごとになるべくおけいこ曜日を合わせていただいております。皆様からのご理解、ご協力有難うございます。大変感謝しておりますm(__)m
※その他の曜日やお時間でのご希望お問い合わせください。
■5週目は基本的にはお休みになりますm(__)m
■お稽古時間
(幼児さんは30分~)
(小学生さんは30分~60分)
※1人1人のキッズに合わせておけいこ時間を決定致しますm(__)m
■お休みされた際は振替お稽古が出来ますのでお気軽にお申し付けくださいね♪
お稽古日時 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
14:00~20:00 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | ○ |
※時間の相談承ります(^-^)
■メールいつでも受付中!■
※いつでもお気軽にお問い合わせくださいませ(^-^)
ご質問等大歓迎です(^-^)
■お電話でのお問い合わせ■
お電話大歓迎です(^-^)!
※出られなかった際は、こちらより折り返しお電話を入れさせていただきますのでご了承くださいませm(__)m
※大変申し訳ありませんがお稽古中は電話に出る事が出来ませんのでご了承くださいませm(__)m
■ラインでのお問い合わせ■
ホームページ一番下にありますラインのアイコンマークをクリックで問い合わせできます(^-^)